SSブログ
インテリア ブログトップ
前の5件 | -

春ですから。模様替えです。 [インテリア]


久しぶりの更新です。
年末、その1年前に買ったばかりのPCに水をこぼしてしまいオダブツ…アチャ。
修理見積りに出したら18万かかると言われ、
正月に買い替えることに。
ようやく新しいPCに慣れてきたのでブログを更新です。

放置していた間の出来事で、書いておきたい事は山ほどありますが、
まずは10年も前から放置していた納戸の整理にようやく重い腰を上げて取り掛かったことから。


本来のマンションの間取りだと和室&押し入れとなっている個所を、リビングダイニングとして広げ、押し入れをクローゼット(納戸)と化したダイニング脇にあるスペース。

IMG_0446.JPG

扉を閉めてしまえば隠せるから~
人が来た時に目が触れないから~
って、なんでもかんでも放り込んでいましたが、
私が独身時代から使用していたプラスチック収納に限界がきたようで、
引き出しが開けずらくなった…、んでは買い替えようかと。

IMG_0448.JPG

夫が単身赴任中に使用していたもの、

災害時の水や米などの備蓄品、通い箱(P箱)、

大量の紙袋に至るまで、あれやこれやと詰め込んだもんだ(笑)

IMG_0452.JPG

収納BOX、トースター、ミシンに座椅子…粗大ごみ行きです。
いつかは使うかなととっておいた、大量の紙袋に空き箱、半分以上捨てました。

一旦中の物全部出してお掃除。
すっきりー!

IMG_0461.JPG

新しい収納BOXはイケアで購入です。

基本的にイケアは自分で組み立てるのですが、
さすがにチェストをいちから組み立てるのはメンドイわ…
組み立て料金(イケア内での作業だと2,000円)払って出来上がり品を届けてもらいました。

IMG_0467.JPG

幾十にも段ボールやプチプチがグルグル巻きにされていて。
包装外すのだけでもかなり大変な作業…。

ランチョンマット類を折りたたまないで収納できるサイズ、
マスク類の衛生用品、裁縫グッツ類、工具類など分類して収納できるにできるサイズ、
お菓子の型やラッピング類はざっくりしまえるサイズ
などを考慮し、NORDLIノールドリを3段組み合わせてオーダー。

IMG_0469.JPG


同時に、米やアイロン、紙袋類を気楽に置いておけるワイヤーラックも購入。

IMG_0484.JPG

引き出しがスムーズに開くってイイ!

何かを出す時に、何かをよける…。
このイチ作業がないだけでストレスレスなんですね。

もう少しモノを整理して使い易さを追求しよう。

IMG_0490.JPG


月末には壊れて収納棚と化していたワインセラーも業者さんに引き取りに来てもらう手配をつけました。
春ですからね、心機一転、気分アゲアゲでいきましょうか。

IMG_0481.JPG

で、ワインセラーの場所に何を置くか…。
ホシザキ君がもう一個入るサイズなんですよね…。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

波佐見焼<長崎県 波佐見町> [インテリア]


Z62_1996.JPG

2022年のふるさと納税、4つ目の自治体は
「長崎県 波佐見町」の波佐見焼き。

ワンストップでの5つの自治体のうち、一つは残るものにしようと決めている我が家。

夫からの
「大きなマグカップが欲しい」のリクエストでチョイスしてみました。

届いたのは、
波佐見焼の器 natural69|オンラインショップ (natural69-hasami.co.jp)

の品。

手書きの為、一枚一枚絵柄が異なりますが、趣のあるTHE和食器な感じが気に入りました。
飾らない普段の食卓に合いますね。

夫希望の容量400mlのマグカップ。

Z62_2000.JPG

ミニラーメンも行けそうなくらい大容量!
朝からそんなに飲むんですかねぇ…(笑)

せっかくなので。
6寸(径20㎝)の皿と、容量870mlの丼セットで注文。

Z62_2005.JPG


皿は少し深みがあるので、カレーやシチュー皿、おでんなんかも盛ったらよさそうだし、
丼は休日の海鮮丼用に適してそうです。

Z62_2001.JPG


大好きな蔵王の限定酒。
四葉のクローバーを見つけた時のように幸せになれるお酒に仕上がっているとか。

Z62_2008.JPG


今宵は4年熟成酒とおでんで晩酌をたのしみましょうか。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

きき酒練習模様 [インテリア]


k8.JPG

日本酒LOVEなのんべぇ夫婦。
外飲みでも家飲みでも中心となるお酒は日本酒です。

自分達の嗜好を確認するため参加してる酒造組合さんのきき酒大会に向けて、
時々お家でも練習します。
練習という名目のただの飲みですが(笑)

今年は大会あるのかな…。


「おウチで練習する時って、お互いに問題出し合うの?」

数年前から頻繁に質問されます。

皆それぞれの練習方法はあるでしょうが、
我が家ではもっぱらコノ方法。

まずは、東急ハンズ等の量販店で購入した60mlの清酒グラスを12個用意します。
おちょこや他のグラスでも構わないと思いますが、
大会ではこの清酒グラスを使用するので、ウチではこのグラスを使います。

この時の注意は、
「グラスを12個用意する」だけでなく、
全く同じ形、色の器を用意すること。

ちなみにこの清酒グラスは、一つ200円~300円程なので、全部で約3000円くらいかな。
10年以上前に購入してまだ使い続けてます。
意外と壊れないんですよね、丈夫♪

グラスの底にビニールテープ(透けないもの)を貼り、
と油性ペンで「赤色ABCDEF」と「青色ABCDEF」
記入したグラスを作ります。

k1.JPG


k2.JPG

側面でなくて、底に書くこと。
側面じゃわかっちゃう(笑)
それに、紙テープだと水滴で溶けちゃうのでビニールテープがオススメです。

グラスの準備ができたら、
きき酒する6本の日本酒を用意し、

赤Aと青Aに同じ酒、赤Bと青Bに同じ酒、赤Cと青Cに同じ酒…、
な感じで注いでいきます。

k6.JPG

トレーに赤チームと青チーム6個づつ並べたら、自分で自由にシャッフル。
自分だとシャッフルに癖が出てくるので、
途中で水を飲みに行ったり、トイレに行ったりと、目を離すことも大事。

スマホを脇に置いてタイム管理も必要。
大会は前半8分。
それを念頭に置いて。

k5.JPG


ここで、グラスの位置を決して変えないこと。
底の文字がなんであろうと、
左上から右に向かって1.2.3. 
左下から右に向かって4.5.6。
これは変えず、感想を記入していきます。

k7.JPG

時間になったらグラスの底を確認し、
前半と後半がマッチングできているか、銘柄が当たってたかの答え合わせ。

この方法だと、お互いに問題出さなくとも、一人で練習も可能です。

ちなみに、60ml清酒グラス。
半分注いでも30ml。×12個なので、ざっくり360ml=2合。

きき酒した後に食事準備しようと思うと、かなりへろっへろになるため、
キッチンカウンターに全て用意しておいて、
練習が終わったら並べるだけ!にしておきます(笑)

愉しい日本酒ライフを(^^♪




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ホシザキ君、整理整頓 [インテリア]


r1.JPG

「はまみさん(酒友)のブログ見た?」

夫が唐突に言い出しました。
「あれ、すごくいいよね!ホシザキ君の底上げ!」

なんのこっちゃと思ったら、

彼が訪れたお店の酒冷蔵庫の写真が載っていて、
それがウチのホシザキ君と同じ容量(多分)で、その使い方が良いと。

ブログを確認すると…あーそういう方法もあるのか。
よし!ウチのも!


r2.JPG


最初は酒の移動だけのつもりが、せっかくならばと、ホシザキ君大掃除。
お酒を全部に出して、ガラス扉も底板も全部外してアルコール消毒。

r3.JPG

棚を一段上にずらし再セットし、一番下に棚をひとつ増やしました。

r5.JPG

手前から冷気が出るため、下の段は少しひっこめた収納にしてたんですよね。
それが棚を付けることにより…。

r6.JPG

下の段もしっかり手前までお酒を収納することが可能となった!
若干一升瓶は取り出しにくくなったけど、
最近は四合瓶ばかりなので、さほど気にならない。

r7.JPG


下の空いてるスペース…何か入れられるよね?
ってことで。

78.JPG


グラス収納にピッタリ!
上段の一升瓶が無くなったら、もう一段あげられる。
350ml缶のビールも収納できちゃう。

収納率アップ(笑)

ロ万シリーズ着々と収集中。
秋頃にぱーーっと一気に開けたいですね。

r4.JPG


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カレースプーン [インテリア]


supu2.JPG

島根県出雲市のおかや木芸さんの【けやきカレースプーン】。

おかや木芸さんの靴ベラの使い心地がよくカレースプーンもお取り寄せしました。

持った時の手になじむ湾曲、滑らかな手触り、けやきという木材の丈夫さ。
食べ物を口に入れた時のあたり具合が絶妙に良い。


今までは、カレースプーンを厳選することなく大型店で売っている500円くらいのを使っていました。
10年以上、特に違和感も感じず「こんなもんだろう」程度。

ただ、若干だけど、食べ物が全部すっぽりと口中に移行しないもどかしさはありました。
スプーンに食べ物が残ってしまうというのか…
あぁ、レンゲにチャーハンが残ってしまう感覚かな…。

supu4.JPG

手前がおかべ木芸さんのスプーン、奥が今まで使っていたスプーン。

比べて初めて分かる、口の中に入る部分の楕円の形。
横から見るともっとわかる、持ち手の湾曲に楕円の厚み加減。

supu1.JPG

ふるさと納税でいただいたので、値段はわからなかったのですが、
調べてみると1つ2,200円。

価格については人それぞれの感覚ですが、ひとつひとつ手作業で作られた製品であること、経年劣化で漆がなくなってしまった場合、塗り直しもしてくれるそうなので長い目で見れば高い買い物ではないとワタシは思います。

木製スプーンってアヒージョなどの熱々料理に重宝するので、
あってよかったなぁと思うカトラリーのひとつです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | - インテリア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。