SSブログ

Sauerkraut [ウチごはん]



ザワークラウト。
ドイツにおけるキャベツの漬物みたいなの。
ソーセージ、お肉の付け合わせやスープなどにも使える発酵食品。

キャベツと塩だけでできますが、
本格的に「発酵食品」とするまでは少々時間がかかりますね。


zawa2.JPG

中玉キャベツ半分(約500g)が作りやすい量。
今なら一玉100円くらいなので材料費50円くらい?!

キャベツを千切りにして、大きめのボウルに入れて
重さを計り、キャベツの2%の塩を混ぜます。

zawa3.JPG

キャベツがしんなりして水分が出てきたらジップロックに入れます。
本来ならこの時点で瓶詰めするのだけど、ちょうどよい大きさの瓶が無かったのでとりあえず袋で代用。

zawa4.JPG

隙間の無いように、空気をしっかり抜いて密封。

冬場は暖かい窓際などに置き、重石をかけます。

zawa1.JPG

キャベツが発酵してくるとブクブクって泡が出ます。
数日したら冷蔵庫で保管し、2週間ほどで出来上がりです。


袋の中でブクブクしてきたので、嗅いでみると乳酸発酵したいい香り。

zawa7.JPG

まだ若いかなぁ~、キャベツがもっと白くなるまで発酵させるのでしょうが、ウチはキツイのは好まないのでこのくらいでOK、早速瓶詰めします。

煮沸消毒した瓶にギュギュッと隙間なく詰め込んで、縁を綺麗にアルコール消毒してから脱気殺菌。

zawa6.JPG

作成日をラベルして冷蔵庫へ。
肉料理にちょいっと添えるだけで味変化が楽しめます。

zawa5.JPG




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アヒージョとスキレット [ウチごはん]




ahi2.JPG


タコとじゃがいもとブロッコリーでアヒージョ。

アヒージョとは、スペイン料理の小皿料理。
ニンニクを入れたオリーブオイルに魚介や野菜などの具材を加えて煮込んだもの。

新澤酒造さんと山和酒造さんのコラボ酒「山和星」で晩酌。
香り控えめながら口当たりの滑らかさ、さすが純米大吟醸、旨いわけだ。
アヒージョのようなパンチのある肴にも負けずにしっかり寄り添ってくれた一本。
あっという間に空きました(笑)

ahi3.JPG



スキレットとは、厚手の鋳鉄製のフライパンのこと。
小さいのに重みはあるが、熱伝導がよく耐熱性もあり、キャンプで使ったりそのまま食卓に出せる便利さもあります。
一つ欲しいなぁと長年思ってましたが、スキレットはシーズニングなどの手入れが面倒なのとやはり重いのでワタシに使いこなせるか…と躊躇していました。

しかし見つけちゃったんです。

ahi5.JPG

岩手県の岩鉄鉄器さんのスキレット。
IWATETSU TEKKI ONLINE SHOP 岩鉄鉄器 公式オンラインショップ

とにかく軽い!
シーズニングなどの手入れもなしで、洗ったらそのままでOK。
しかも鉄分補給(一般的に錆止めにホーロー加工してるのもある)もできる。

めんどくさがりなワタシにはベストアイテム。

ahi6.JPG

ニトリ等で1,000円未満で購入できることを考えると岩鉄鉄器さんの鍋は安くはありませんが、一度使うと手放せない魅力があります。
これで焼いたふわふわパンケーキなんて絶品ですっ!

ふるさと納税の返礼品ですがね(笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

さば缶チョコレート風味 [ウチごはん]


先日、お友達に「バレンタインだから~♪」と頂いた缶詰。
会うたびにいつもいつも贈り物をしてくれて、本当にありがとう!

以前いただいた「ふぐの卵巣の糠漬け」は衝撃的だったし未だに忘れられない…
ワタシ明日死んのかなぁ?!って何度も思ったっけ(笑)

この缶詰もインパクトあり!

saba1.JPG


サバチョコレート風味って何?(笑)

甘いのか苦いのか塩辛いのか…まったく想像がつきませんっ!

蓋を開けると、鯖の味噌煮風?な感じ。

saba2.JPG

甘い香りがかすかに漂い、魚の生臭い感じは全くない。

皿に開けてみる。

saba3.JPG


なんですかねぇ…。
ビジュアル的には美味しそう[黒ハート]とは感じない…(笑)

エイっ!と、一口食べてみると
「あ、チョコレートだ」となる。

ほろ苦いカカオの香りとほのかな甘さが鯖と合う。
不思議…悪くないはない(笑)

saba5.JPG


これに合うお酒は赤ワインでもなく日本酒でもなく、
ハイボールでしょうね。

saba4.JPG

面白い味覚体験でした。

ってことで、上司へのバレンタインチョコはこの鯖缶にしてみた。
さてさてどんな感想をいただけるやら楽しみ(笑)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

抗COV-SARS2抗体 [雑記]


備忘録。

新型コロナウイルスワクチン予防接種
1回目 2021年2月22日ファイザー(37度台微熱・腕の痛み腫れ・拳上不可)
2回目 2021年3月15日ファイザー(39度の高熱、倦怠感)
3回目 2021年12月15日ファイザー(37度台微熱・腕の痛み腫れ・拳上不可・倦怠感)

TVで「3回目は副反応もなく楽なようだ」と言ってるようですが、
いゃいゃ、それなりにはあります。
もちろん個人差もあるとは思いますがね。

さて。
職場で【抗COV-SARS2抗体】を測定してもらいました。
検査は2021年6月14日。
2回目のワクチン接種してから約3か月経ったころです。

P2103153.JPG


抗COV-SARS2抗体「3833.3」
抗COV-SARS2判定「陽性」

抗体はできていたようです。安心。

抗体価が50AU/mL以上あれば一応ウイルスを中和する力のある抗体を持つと考えられますが、100AU/mL以下の場合は感染しないように注意が必要らしいです。
この時点で、抗体価が20,000超の人もいれば200位の人もいました。
年齢?副反応の有無?
何が抗体価の増減幅に作用したのかはわかりません。


この後、2回目の検査もしました。
2021年11月15日。
2回目のワクチン接種から約8ヵ月経った頃です。

101.JPG


抗COV-SARS2抗体「775.3」
抗COV-SARS2判定「陽性」


まだ残ってた(笑)
でも、時間とともにやはり減っていくもんなんですね。

私は抗体の有無や数値にかかわらず3回目のワクチンは接種しようと思ってましたが、
8か月経っても高価だった同僚は、12月の接種をやめて数か月遅らせると言ってましたね。
人それぞれです。

夫も3回目終了しました。


それにしても2021年はコロナワクチン3回接種+インフルエンザワクチン1回
と、1年の間に4回もワクチン接種したとは…なんともエライ年だったです(笑)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大手町にこらす秘密基地 [ソトごはん]


過日のこと。

大手町にある最強居酒屋「にこらす」さんの建物の二階に【秘密基地】ができたそうでうす。

秘密基地?!
個室でなくて?隠れ家でもなくて?秘密基地??って…
さすがです!ネーミングセンス抜群です(笑)
どんな場所になっているのか…百聞は一見に如かず。
お邪魔してみようよー!と気さくな仲間と共にで突入してきました。


2.JPG


にこらすさんお隣にある不動産屋さん隣のドアから入ります。
っと。その前にお店に一度顔を出しましょう。
秘密基地利用時は前金制なので、お店でお支払いをしてから基地に入ります。

ドアを開けて靴を脱いでから階段を上がります。
めっちゃ昭和チックな階段ですので、落ちないように…。


7.JPG



想像以上に開放的な空間と清潔さ。
テーブルは会議室にある長机なのかな?パイプ椅子かな?
なんて予想していたのに、良い意味で裏切られた。
ベランダまである! トイレもある!

東西に窓があるため、このご時世の「換気」も完璧大満足。
お店の一角にある個室だと、自分達だけのために窓開けたり室温調整したりって難しいじゃないですか。
ここは完全に自分達だけの部屋、基地です。
周りに気兼ねしなくてもよいです。
自由です。
話の内容が漏れることもありません。
内緒話に最高ですっ(笑)

すばらしいーーーーー!!

1.JPG

私の大好きなどぶが特等席に鎮座。
小原さんありがとうございます。

スタッフが常在してはいないので、ドリンク類は自分たちで作らねばなりませんが、
ありとあらゆるドリンク類がそろってるし、ビールサーバーも自由に使える。


3.JPG

初めての人には生ビールの注ぎ方も教えてくれます。
お店でいただくような綺麗な泡ビールは作れないけど、
日本酒メインのメンバーなのでそこはあまり気にせず。
夫は泡なしビールを楽しんでましたね。

冷蔵庫には10種類の日本酒とワインとジュースと水と…

9.JPG


全部飲み放題です。

グラスもしっかり冷やされてて、
隅々までの気配りに
最強の「秘密基地」です。

【本日は秘密基地へようこそ!
 とりあえず
 冷蔵庫の野菜室から
 ウェルカムアミューズ取り出して
 お召し上がりくださいませ。
 心行くまでお楽しみください。】

のメッセージがテーブルに。
こんな宝探しのようなのも秘密基地らしい。

野菜室に入っていたのは金目鯛のにこごりでした。

10.JPG


にこらすさん定番の一品ですね。
懐かしい味です。

ほどなくしてお重が届きます。

14.JPG


この日のメニューは
・あん肝、タラキク二種
・生湯葉と揚げ茄子、真子あんかけ
・山あさつきとホタルイカのぬた
・蕪のゆず塩麹漬け
・活蛸生若布とんぶりポン酢
・シャインマスカット、クリームチーズ、ハモンセラーノ巻き
・ぷりぷり海老の大手町揚げ
・自家製ハタハタ寿司
・活蛸生若布とんぶりポン酢
・本日のお楽しみ揚げ物♪


スタッフが何度も行き来しないようお重ってのがいいですね。

ただ、ここで。

あれ?

私の葉っぱしかない??

15.JPG

皆さんのお重を覗くと、全員がレタスのみ。

全員が頭に???(笑)

お重を運んでくれたスタッフに尋ねると、
「そちらには揚げたてをお運びしますのでレタスは残しててくださいね」

そーゆーことかっ!

「おまたせしました!」

12.JPG


揚げ物っていい香り。

8.JPG

いぶりがっこと・・なんだったっけかな、旨かったのは覚えてます。
この揚げ物、太陽ソースと合うんですよね。

5.JPG

鰤と鰆の炙り塩焼き。
にこらす定番肴のひとつ。
一切れが大きいのもにこらす風(笑)

追加で頼んでおいたきりたんぽ鍋。

13.JPG

肉に火が通ったらきりたんぽを入れて煮込みます。
この出汁が旨いんですよね。
コクと旨味はあるがくどさがなく細胞にしみる出汁。
きりたんぽ鍋選手権があったら間違いなくNO.1になる鍋です。

鍋の〆にはちゃんぽん麺がでました。
きりたんぽ食べた後にちゃんぽん?
きりたんぽってご飯だよねぇ…
ごはん食べた後にラーメン食べってっていうの?(笑)
もぅお腹いっぱいです!

冷蔵庫のお酒、持参したお酒をあれこれ飲んで、
自分たちの好みの温度にお燗したりソーダ割作ったり。

4.JPG

窓を開けて換気しながら、
お互いの近況報告やらアレコレお喋りしてお腹の底から大笑い!
こういう時間ってやはり大事。

まだまだコロナ禍ではありますが、
自分たちの体調管理と手指消毒、マスク会食、定期的な換気、
衛生面でのお店側の気配りで、楽しむ時間は工夫次第でいくらでも作り出せます。

にこらす秘密基地は6人~8人での予約ですが、
こういうご時世なので4人でもOKのようです。
一人5,000円(税込み)、鍋などのオプション追加は別途料金。
今回はきりたんぽ鍋を追加したので一人5,900円(税込み)でした。
利用時間は150分。
10分前にインターホンで知らせの電話が鳴るので(カラオケボックスみたいですね)
時間になったら帰りの支度を始めます。
片づけは不要。

仙台駅からは少し距離がありますが、地下鉄東西線利用してもいいし、タクシーでも1000円程でしょうか。
職場の宴会には最適だと思いますよ。

特にウチの職場はほかに聞かれるとヤバイ事話すので…(笑)
毎回個室が絶対条件。

次回は10年間あたためてたチケット持ってお店に伺おうかなと。

6.JPG

10年前のドリンク1杯無料券ですが使えますよね(笑)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Chateau NOTTON MARGAUX 2013 [ウチごはん]


18.JPG


たまにはワインで晩酌。

以前、姪からもらった赤ワイン。

お酒をほとんど飲まない姪が、仙台三越地下の酒売り場で、
「お酒好きな叔母に贈りたい」と自分が買える範囲内の予算を伝えて、お店の人とアレコレ相談しながら一生懸命選んだそうです。
ほんのりとベリー系の香りもあり、酸味もあり、バランスの良い素晴らしいワインでした。

ありがとう。
大事に味わっていただきましたよ。


メインのパスタは【和牛すじのラグーソース】。
友人からクリスマスにいただきました。
こちらこそお世話になっているのに…いつもありがとうございます!

仙台市国分町にある「アナログガーデン」さんのパスタソースだそうです。

12.JPG

プライパンで温めなおしてからパスタに絡めて。
このソース、めちゃ旨かった!
肉感しっかり食べ応えあり、でもホロホロっとほどけてお肉めちゃ柔らかくて…
こりゃぁ家庭では作り出せない味ですね。
近いうちにお店で食べてみたいです。

アナログガーデン  宮城県仙台市青葉区国分町2-1-12 1F


17.JPG


ワインもパスタもいただきもので晩酌。

おかげざまで久々に週末晩酌が豪華になりました。


16.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

蕪と人参 [ウチごはん]


14.JPG


お惣菜つくり。
日曜日にできる限り作り置きしておいて、
平日のお弁当&晩酌に食べきる…がスタンダード。

肉も魚も好きですが、ウチは野菜!野菜!野菜!
野菜が食卓に並ばないと夫がブータレる(笑)

この年齢になっても、毎晩晩酌ばっかりしてても、
二人とも健康診断がA判定なのは、野菜のおかげかな。

一年中かかさず食卓に出る野菜のひとつに「人参」系のサラダがある。
特に冬、金柑が出回ると「人参と金柑のサラダ」が登場。


9.JPG



人参をスライスし、金柑の種を取ってスライス。
人参と金柑は同量くらいが美味しい。
塩・胡椒・塩レモン・オリーブオイル・バルサミコ酢・はちみつで味付け。

ワインにも合う。

こちらはトモゾー君に教えていただいた。


蕪も冬になるとよく登場する。

スライスして(葉や茎はみじん切り)塩でしんなりしたところに、シーチキンを一缶。
塩・胡椒・マヨネーズ・好みでマスタード。

7.JPG

グラタンやシチューにも合う蕪は冬場の万能野菜。

仕事の帰りが遅い時なんか、外食にしちゃう?もありですが、
冷蔵庫にお惣菜が何種類かあると、とりあえずなんとかなる。


15.JPG

体調管理、大事です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

minestrone [ウチごはん]


キャベツのシーズン(初冬)になるとヘビーローテーションで登場する
【ミネストローネ】

イタリア語で「具たくさんの野菜スープ」の意味。

1.JPG

キャベツ、人参、じゃがいも、玉ねぎ、トマト、しいたけ…
と常に冷蔵庫にある野菜で作れちゃう一品。
ベーコンがあるとコクがでるんでしょうけど、無ければなくてもいい。
な、妥協しっぱなしのおうちごはんです。


決め手は「トマトジュース」
トマトホール缶でもつくってみましたが、深みある味わいはジュースが勝利っ!


トマトジュース単体では手も出さない夫も、ミネストローネなら可能らしい。

4.JPG

みじん切りよりも大きめのざく切りにし、
オリーブオイルでくたくたになるまで炒め、
トマトジュース1缶+塩・胡椒・コンソメで味付け。

8.JPG

30分も煮込めばOK。
朝食にも喜んで食べてくれるので、たくさん作っておくと便利です。

…作りすぎると飽きます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

2022年味噌づくり始動 [ウチごはん]




miso.JPG

2021年1月に仕込んだ自家製味噌です。

毎年1月末に味噌造りをするようになって、もう何年経つのだろう。

最初はめんどくさい…手間がかかる…と思った。
しかし、自分で作った味噌汁の美味しいこと!
これぞ「手前味噌」(笑)

いろんな味噌の作り方があるけれど、我が家は友人の教え通りに作ります。

師匠曰く、
1月に仕込みをするのは寒い時期に仕込む味噌は雑菌が入りにくいから。
春から夏にかけて気温が上がる頃に発酵が促され、
気温が下がってくる秋に味噌床が落ち着き、初冬に出来上がり。
と。

ざっと1年かかります。

えぇ。待ちますとも。旨いもののためならばねっ!

1.JPG

今年は
大豆:宮城県産無農薬中粒リュウホウ
麹:宮城県産無農薬ササニシキを山形県米沢市佐藤粷屋さんで委託加工

大豆、麹 それぞれ2.5キロ、出来上がり味噌10キロです。

大豆と麹を均等に混ぜるため、作りやすい分量にきちんと計り仕分けします。

2.JPG


大豆は一度洗って汚れを落としてから、大きめのボールや器で一晩水に漬けます。

3.JPG

芯までしっかり水を吸ったら煮る準備開始です。

その他の道具も準備開始。

4.JPG

しっかり洗ってしっかり乾かし、口に入れても安全な無水エタノールで拭きとります。
雑菌は決して入らないように。

麹の準備。
麹は新鮮なうちに仕込みます。
万一冷蔵庫で保管する場合は、納豆の傍に置かないように。

5.JPG

塩切り麹を作ります。
今年の塩は「沖縄の塩シママース」1キロ使用。

6.JPG

麹と均等になるよう塩もしっかり計量しムラなく混ぜます。

7.JPG

大豆を圧力鍋で煮ます。
大豆が指で潰れるくらいしっかり煮るので、我が家は高圧力30分くらいですかね。

8.JPG

圧力鍋で豆を煮る時は、蒸し板か中かごで落し蓋が必要です。
豆の噴き上がりってすごいですからね、蒸気口が目詰まりしちゃいます。
気を付けないと大噴出します。

圧力鍋だけで8回分(30分×8回=約4時間)するので、時短で冷水急速減圧します。

22.JPG

指で豆が潰れるくらい柔らかければOK。

23.JPG

大豆のすり潰し。

師匠「お玉で掬った時、水分がポタ…ポ…って落ちるぐらいで。」

…微妙な加減(笑)

24.JPG

今年は昨年よりも水分少な目な感じにしました。
って自分にしかわからない匙加減(笑)

フープロですり潰し。

P1283057.JPG

多少豆が残っても大丈夫。
麹と合わせる時にある程度は潰れます。

26.JPG


フープロ回数、今年は少し大きなのに買い替えたので計16回。
それでも結構な回数です。

師匠:豆が熱すぎる時に混ぜ込むと麹菌が死んじゃうので、人肌程度に冷ましてから。

大きな樽で冷ましつつ、塩切り麹を混ぜ込みます。

31.JPG

均等になるように、ムラの無いように。

味噌玉を空気抜きながら投げるように保存容器に入れます。
隙間の無いよう手で押しつぶしながら。

35.JPG

縁についた味噌はアルコールで拭き取ります。
残っているとカビの原因になっちゃいますから。

表面に振り塩をします。

37.JPG

重石を載せて新聞紙で包み 出来上がり!

ベランダの直射日光が当たりにくい場所で保管。

半日かけて作る手作り味噌。
かなりの重労働ですが、仕込み終えれば後はベランダに放置するだけ。
途中で天地返しする作り方もあるようですが、何もしません年末まで自然任せ。


さて。
今年も上手く発酵してくれますようにっ!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

白菜と豚肉 [ウチごはん]


104.JPG


今夜は何作ろうかな~。
と、メニューを考えるのすらめんどくさい(頭が回らない)くらい忙しい日々。

「超勤」というものを極力やらないでこなしてきたはずなのに、
スタッフの数が足りないというのはどうにもならないものですね。

冷蔵庫に白菜と豚肉があれば、ロール白菜だっ!
となるわけもなく(笑)
ロール白菜逆バージョンモドキで晩酌です。

100.JPG

白菜を厚めの千切りにして、豚肉で巻き、塩コショウで味付て焼く。
仕上げに醤油少々。

これだけ。

103.JPG

味付けすらも面倒な時は、焼き肉のタレを使用し、ズボラ飯。

それでもお酒だけはしっかりいただきます。
蔵王酒造さんの純米酒にごり酒
瓶内発酵のシュワシュワなお酒、今年も美味しくいただきました。

105.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。